クートンブログ

日常のヒントをあなたに - 株式会社クートン

組合わせは5460通り!完全オリジナルな夢のマイカップラーメンが作れる「インスタントラーメン発明記念館」に行ってきた

※記事内に広告を含む場合があります

f:id:qooton:20151228164633p:plain

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」誕生の地である大阪府池田には「インスタントラーメン発明記念館」があります。

日清食品の創業者、安藤百福さんの偉業を記念して建てられた起業系の体験型食育ミュージアムです。
1999年11月にオープン後、2015年3月にリニューアル。
以前よりも設備・展示物が充実しており「前に行ったことがある」という人でも、更に楽しめる施設内容になっています。

入場料は無料

f:id:qooton:20151228152437j:plain

インスタントラーメン発明記念館の入場料は無料です。

お金が必要になるのは、マイインスタントラーメン(300円)を作ったり、チキンラーメンファクトリー(中学生以上500円、小学生300円)に参加したり、お土産コーナーやテイスティングルームで商品を買ったりする時くらい。

開館時間は9時30分~16時(入館やマイカップヌードルの最終受付は15時30分)。
普通の博物館と比較しても、かなり早く閉館してしまうので、訪れる時間には注意が必要です。

インスタントラーメン発明記念館は、阪急宝塚線池田駅が最寄り駅。
阪急電車利用で、梅田駅から38分(270円)、三宮駅から1時間(320円)ほどかかります。

ちなみにマイカップヌードルファクトリーは、神奈川県横浜市みなとみらいの「安藤百福発明記念館」にもあり、開館時間は10~18時(最終受付は17時30分)と長くなっています。

マイカップヌードルファクトリーを体験

f:id:qooton:20151228144548j:plain

インスタントラーメン発明記念館の1番人気が、スープや具材を選び、自分だけのオリジナルカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」。

事前予約の必要がなく、ふらっと行っても大丈夫。

ちなみに事前予約が必要なのは、チキンラーメンを手作りする「チキンラーメンファクトリー」に参加する時や、団体 (21人以上) で来館する場合くらいです。

夢のマイカップヌードルは1個300円で作れる

f:id:qooton:20151228144536j:plain

マイカップヌードルを作る際は、まずは空のカップ(1個300円)を買います。

自販機形式。両替機も付いているので、手持ちに小銭が無くても大丈夫。 

購入したカップには、スタッフさんが透明なフタを付けてくれます。

これはカップの内側にペンのインクや手の汚れが付くのを防ぎ、ホコリやゴミなどが入らないようにする目的があり、 まで外さずに付けておきましょう。

その後、手を消毒液で綺麗にします。

f:id:qooton:20151228144542j:plain

カップの外側にオリジナルデザインを描く

f:id:qooton:20151228145104j:plain

各テーブルの備え付けのマーカーを使って、カップをデザインします。
描く部分としては、2本の赤線の内側「カップラーメンのロゴ部分」と「ロゴ裏の余白部分(元々は栄養成分表や作り方が記載されている部分)」。

備え付け以外の筆記用具は使用不可で、使ってしまった場合は、カップの購入からやり直しになるので注意。

エンピツで下書きもできないので、一発書き。
「さて、描こう」と思っても、何を描けば良いか意外と悩んでしまうので、事前にどのようなデザインにするか考えたり、事前にデザイン画を用意したりした方が良いかもしれませんね。

f:id:qooton:20151228145225j:plain

製造年月日は今日の日付を入れます。
通常のカップラーメンよりも賞味期限が短く、製造年月日から1ヶ月以内を目安に食べ切ること。

めん✕スープ✕具材で5460通りの組み合わせ

f:id:qooton:20151228145232j:plain

マイカップヌードルファクトリーの最大の魅力が、自分でデザインしたカップに、めん✕スープ(4種類から1種類)✕具材(12種類から4つ)を入れて、自分好みのカップラーメンが作れること。

組み合わせは、何と驚きの5460通り
以前はスープや具材の内容は固定化されていたのですが、かなり自由にアレンジできるようになりました。

めん:1種類のみ
スープ:カップヌードル、シーフードヌードル、カップヌードルカレー、チリトマトヌードル
具材:エビ、コロ・チャー、タマゴ、ネギ、ひよこちゃんナルト、ガーリック、インゲン、チェダーチーズ、カニ風味カマボコ、コーン、キムチ、本日の特選具材(その日は炭火焼チキン)

ちなみに元々の各カップヌードルに入っているスープと具材は以下の通り。
あまり意識して食べたことはなかったのですが、商品によって具材に違いがあります。


【カップヌードル】

f:id:qooton:20151228114822p:plain

スープ:しょうゆスープ
具材:コロ・チャー、エビ、ネギ、たまご、ダイスミンチ


【シーフードヌードル】

f:id:qooton:20151228114831p:plain

スープ:ポークベースに魚介エキス
具材:ゲソイカ、キャベツ、たまご、ネギ、カニ風味かまぼこ


【カップヌードルカレー】

f:id:qooton:20151228114839p:plain

スープ:カレー
具材:ダイスミンチ、ポテト、ネギ、ニンジン


【チリトマトヌードル】

f:id:qooton:20151228114845p:plain

スープ:チリ&トマトスープ
具材:トマトキューブ、チキン、コーン、キャベツ、いんげん


「カップヌードルの麺やスープは好きだけど、あの謎具材が好きじゃない」という人も、好きなスープと具材が組み合わせられるマイカップヌードルであれば「究極のカップヌードル」を作るのも難しくありませんね。

めん入れ~完成

デザインが完成したら、カップヌードルファクトリーに向かいます。

▼めんの上から容器を被せて、容器の中間にめんを固定する「中間保持構造」を実体験。

f:id:qooton:20151228145420j:plain

▼入れるスープ粉末と具材をチョイス

f:id:qooton:20151228145251j:plain

今回は「チリトマトヌードル✕ガーリックチップス+ひよこちゃんナルト+チェダーチーズ+キムチ」を選んでみました。

f:id:qooton:20151228145308j:plain

「プロレタリアートみたいなカップヌードルを作ろう」と思ってチョイスしたので、味的には有りなのか無しなのかは、作った本人も良く分かっていません。。。

▼アルミカップのフタをする(gifアニメ)

f:id:qooton:20151228142020g:plain

圧力+高熱で、フタをぴったりと止めます。
「アルミカップでフタをする」は安藤百福氏が機内で食べたマカダミアナッツの容器が元になっているのだとか。

▼シュリンク包装(gifアニメ)

f:id:qooton:20151228145755g:plain

ブカブカだった包装が熱によって、急激に縮み「カップラーメンを食べる前に、剥がすのがやや面倒な透明なやつ」になります。出来上がりは熱々。

▼エアパッケージを膨らませて、ヒモを通す

f:id:qooton:20151228145922j:plain

f:id:qooton:20151228145927j:plain

f:id:qooton:20151228145931j:plain

時々大阪駅で見かける「マイカップラーメンを作ったと一発で分かる袋」が完成します。

外国人観光客の対応も◎

f:id:qooton:20151228152834j:plain

今回、初めてインスタントラーメン発明記念館へ行ったのですが、外国人旅行者の姿も目立ちました。

英語・中国語に対応したパンフレットや外国語音声ガイドがあるだけではなく、年齢や国籍問わず、展示品を見ているだけでも楽しく、マイカップヌードルの体験を通じてカップヌードルの製造工程を学べたりする所が人気の秘密のようです。

実際に、正秋最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」を見ても、多くの人が満足していることが分かります。

www.tripadvisor.jp

外国の友達がいる人で「ちょっと変わった施設へ連れて行ってみたいけど、外国語対応が心配だな」と思う人でも、かなりグローバル対応になっているので、安心して案内できると思います。

所要時間は1時間半ほど。さくっと行って他の観光へ

館内の混み具合によっても変わりますが、インスタントラーメン発明記念館での所要時間は90分ほどでした。

展示品をじっくり見たり、マイカップヌードルを作ったりしてと、かなりゆっくり過ごした方だと思います。

梅田駅からの往復でも、3時間あれば充分に余裕があるので「午後から特に予定が無い」という時にも利用しやすい、ちょっと変わった観光スポットだと思います。

また池田駅周辺にも観光名所が色々とあるので、気になる所を見て回るのもおすすめします。
宝塚まで阪急電鉄に乗り、手塚治虫記念館などを訪れるのも。

池田駅周辺の観光名所

【逸翁美術館】
阪急電鉄・阪急阪神東宝グループの創業者、小林一三の旧邸「雅俗山荘」を利用した美術館。
小林一三の個人所有品を中心に、与謝蕪村・呉春・円山四条派のコレクションなどを鑑賞できる。

【池田文庫】
阪急阪神東宝グループの公益財団法人阪急文化財団が運営する起業図書館。
演劇に関する図書、雑誌、宝塚歌劇の上演資料、歌舞伎の他に、宝塚歌劇・阪急電鉄・阪急東宝グループの書籍などを所蔵。

【五月山公園】
ハイキングコースや展望台、五月山動物園(ウォンバットで有名)、都市緑化植物園などがある。

【池田城跡公園】
池田市により築城された池田城跡に整備された公園(池泉回遊式庭園)。

【落語みゅーじあむ(池田市立上方落語資料展示館)】
上方落語の資料を常設展示。定期的に落語会も開催される。

【池田呉服座】
大衆演劇場。江戸時代に建築された芝居小屋「呉服座」の建築様式が一部再現されている。

【呉服神社】
日本書紀にある「呉服・穴織伝承」の伝承が残る神社。
応神天皇の時代に、機織・栽縫の技術を伝えたとされる「呉服(クレハトリ)」を祀っており、今なお服飾関係者の信仰を集める。

【伊居太神社】
正式名称は「穴織宮伊居太神社」。通称「上の宮さん」。
呉服(クレハトリ)の妹、穴織媛(アヤハトリノヒメ)が祀られている。

【大広寺】
曹洞宗の仏教寺院。池田城主の地方豪族池田氏の墓があるなど、密接な関係にある。牡丹の名所としても有名。

いかがでしたか?

f:id:qooton:20151228162853j:plain

f:id:qooton:20151228162857j:plain

f:id:qooton:20151228162908j:plain

インスタントラーメン発明記念館の魅力は、ただオリジナルのカップヌードルが作れるだけではありません。

全体的に子ども向けではありますが「私たちが普段当たり前のようにしている『食べる』とは何か?」を考えたり「小さな閃きから、大きな発明に至る為には、多くの努力や過程が必要」ということに気付かされたりと、なかなかに奥深い展示内容になっています。

最近のあまり聞きたくないニュースを耳にするごとに、日清食品の創業者、安藤百福さんの「食足世平(食が足りてこそ世の中が平和になる)」という言葉を思い出すことも。

まだ作ったマイカップヌードルは食べていませんが、食べ終わってしばらく経った頃にでも、また訪れてみたい所でした。


(書いた人:昼時かをる)