クートンブログ

日常のヒントをあなたに - 株式会社クートン

一人暮らしの宅配便(通販・荷物)の受け取り方。自宅に不在がちでも安心な8通りの方法

※記事内に広告を含む場合があります

通販サイトで購入した商品、実家から届く荷物など、一人暮らしをしていると、宅配で送られてくる物は意外と多いです。

実家暮らしだと自分が在宅していなくても、誰か一人でも家に居れば、代わりに受け取ってもらえるのですが、一人暮らしだとそうもいきません。

宅配便だと時間や日時指定は可能ですが、配達時間帯に家に居なければ、受け取ることも難しいです。
また配達時間帯が2時間単位なので、仮に自宅に居たとしても「荷物を受け取った後に外出したいのに一向に来ない」「お風呂に入れなくて困る」など不満に思うことも……。

何かと不便に感じやすい「一人暮らしの宅配便」について、より快適にスムーズに荷物を受け取れる方法についてまとめてみました。

自宅で受け取る

  • 宅配ボックス
  • 簡易宅配ボックス

宅配ボックス

住んでいるアパートやマンションに宅配ボックスが設置されている場合、要望欄に「不在時は宅配ボックスへ入れて下さい」と書けば、一部商品(ロッカー内に入り切らないもの、冷蔵・冷凍品など)を除き、配達した商品を宅配ボックスに留置してくれます。

また管理人さんが在中している場合であれば、管理人室で預かってもらえる場合もあります。

再配達を頼む手間もなく、帰宅後すぐに荷物が受け取れて便利。
特に日時指定ができない通販サイト(例:Amazon)で注文する場合は、かなり活用のしがいがあります。

ただし郵便物や書留、ゆうパックなど、郵便局が配達をする荷物は、原則、宅配ボックスには配達してくれません。

【2016年10月17日修正・追記】
これは郵便受けに表札が出されていない場合、転居の可能性があるためです。

宅配ボックスに郵便局からの荷物を入れて欲しい場合は、

・郵便受けに表札を出す。
・通販の注文時に「不在時は宅配ボックス希望」と書く。

とすれば大丈夫。

なまものやチルド、本人限定受取郵便以外であれば、宅配ボックスの利用OKなのは、ありがたいです。

以前、当ブログ記事では


宅配ボックスに郵便局からの荷物を入れて欲しい場合は、郵便局へ行き、窓口で「指定場所配達に関する依頼書」を受け取り、必要事項を記入して提出する必要があります。身分証明書の持参を忘れずに。


と説明していたのですが、2006年にマンション等に設置されている配達ボックスへの配達方法の変更があり「指定場所配達依頼書」は全く不要になりました。(コメント欄でご指摘いただき、ありがとうございました)

簡易宅配ボックス

▲サンワダイレクト 宅配ボックス

住んでいるアパートやマンションに宅配ボックスが無い場合は「個人用の簡易宅配ボックスを利用する」という方法もあります。

牛乳配達用の保冷ボックスをイメージすると分かりやすいかと思います。
部屋の玄関ドア前に設置して、宅配ボックス代わりに使用。盗難防止の為、取り付け用のカギやワイヤーも付いています。

サンワダイレクト 宅配ボックスは幅40cm×奥行き33cm×長さ30cmならば、90サイズの段ボールまでならば問題なく入ります。
折りたたみ式なので、使わない時はコンパクトに収納できます。

ただしオートロック付きのアパートやマンションだと「玄関ドア前に宅配ボックスを置く」という方法が難しいので、管理人や管理会社と置き場所に関して相談することをおすすめします。

あくまでも「簡易」な宅配ボックスなので、防犯面にはちょっと不安が残ります。
簡易宅配ボックスを利用する際は、紛失すると困る荷物(貴重、高価な商品など)を入れてもらうのは極力避けましょう。

更に防犯性の高い宅配ロッカータイプだと、値段が高く(3万円以上)、置き場所にも困ってしまうので、賃貸住まいの一人暮らしには不向きです。

自宅以外の受け取り先

  • 宅配業者の営業所
  • 郵便局留
  • コンビニ
  • 駅などの宅配ボックス
  • その他、店舗受け取り

宅配業者の営業所

宅配業者の営業所では、荷物の配送だけではなく、受け取りもできます。

【ヤマト運輸「営業所止置きサービス」】

全国のヤマト運輸の営業所で荷物を受け取るには

  • 配達伝票のお届け先欄に「営業所の郵便番号、住所、営業所名+受け取り人の氏名、電話番号」を記入する。
  • 再配達を頼む際に、営業所受け取りを希望する。

という方法があります。

荷物お問い合わせシステムで宅急便伝票番号を記入して、配達状況が 「ご来店予定(保管中)」になっていれば、営業所受け取りが可能です。

ちなみに荷物が営業所に到着したことをメールで知らせてくれる「止置きお知らせeメール」は法人限定のサービスなので、個人での利用はできません。

止置き期間は荷物到着後1週間。

印鑑と本人確認証(免許証、保険証、学生証、パスポート、社員証、クレジットカード、キャッシュカードなど)を持参して受け取り手続きをします。

「留守で受け取れなかった荷物が営業所内にあるかどうか?」は確認してみないと分からないので、不在票に記載された連絡先に電話するか、クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムで確認するかして、すれ違いの対策を取りましょう。

営業所の住所や営業時間を知りたい時は直営店・取扱店検索で検索して下さい。

中には24時間、荷物の発送・受け取りが可能な営業所もありますが、都道府県ごとに0~4ヶ所しか無いので、近くにお住まいの人以外は使いにくいですね……。

詳細:QSÔót¼cX

【佐川急便「営業所受取サービス」】

佐川急便の営業所で荷物を受け取る際は

  • 送り状のお届け先に「佐川急便○○営業所受、荷受人の名前、電話番号」を記入する。
  • 不在連絡票に記載された連絡先に電話して、営業所受け取りに変更する。

という方法を利用します。

来店の際は不在連絡票(再配達の場合)+印鑑+身分証明書(免許証など)を持参。

止置き期間は荷物到着後1週間です。

営業所の住所や受取可能時間を知りたい時は、担当営業所検索で確認して下さい。

郵便局留

郵便局で荷物を受取る方法です。公式サイト:郵便局留・郵便私書箱 | 日本郵便株式会社

宛先に「〇〇郵便局留め」と書けば、最初から郵便局留で荷物を届けてくれます。

郵便局留が使える郵便物としては

・普通郵便(手紙・はがき・定形外郵便物・第三種郵便物・第四種郵便物)
・速達
・書留
・現金書留
・代金引換郵便物
・レターパック
・ゆうメール、ゆうパック

などが挙げられます。

郵便局への到着状況は、書留やゆうパックなど追跡サービスに対応した郵便局であれば、追跡ページから確認も可能です。

留守で郵便局からの郵便物が受け取れなかった場合、郵便物等ご不在連絡票に記載された「当郵便局窓口でのお受け取り」のお問い合わせ先に連絡して、印鑑と本人確認ができる書類(免許証など)を持参します。

局留めの期間は、郵便局に到着した日から10日間。

郵便局によって窓口の営業時間が異なる為、お届け先として指定を考えている郵便局の窓口が何時から何時まで営業しているか?は要確認。
数は少ないですが24時間営業している郵便局も全国各地にあるので、早朝や深夜、土日でも受け取りやすいです。

map.japanpost.jp

コンビニ

コンビニ受け取りのメリットは、24時間、いつでも好きな時間に受け取れること。

受け取り先の店舗は自由に選択できるので、自宅近く以外にも職場や学校、最寄り駅など、都合の良い所を選べばOKです。

通販サイトの商品をコンビニ受け取りする場合は、商品到着のお知らせがメールで届くので、受け取り期間内(約3~10日)に指定した店舗へ行き、手続きをします。

代金を店頭で支払うことも可能なので、クレジットカードを持っていない人でも、ネット通販を利用しやすいですね。

「サイズが大きい(3辺の合計が80~100cm以上)」、「重い(重さ10kg以上)」、「高額」などの一部商品は、コンビニ受け取りができませんが、ちょっとした荷物であれば問題なく受け取れます。

注意したいのがコンビニによって受け取り可能な宅配業者やネット通販サイトが異なること。

例えばセブン-イレブンは基本的にセブン&アイグループのネット通販で購入したものは受け取れますが、Amazonや楽天市場、佐川急便などは一切取り扱っていません。

「実家から送られてきた荷物をコンビニで受け取りたい」という場合、佐川急便はローソン、ヤマト運輸はファミマまたはサークルKサンクス、日本郵便はファミリーマートの各店舗を指定する必要があります。

【セブン-イレブン】

  • ヤマト運輸
  • omni7(オムニセブン)※
  • ニッセン
  • ユニクロ・ジーユーオンラインストア(一部店舗限定)
  • タワーレコードオンライン

※セブン&アイの総合ショッピングサイト。
セブンネットショッピング、アカチャンホンポ、イトーヨーカドーネットスーパー、ロフト、西武・そごうの商品が購入できる。

【ローソン】

  • 佐川急便
  • Amazon
  • 楽天市場
  • dinos(ディノス)
  • ローチケHMV

【ファミリーマート】

  • ヤマト運輸
  • 日本郵便
  • Amazon
  • 楽天市場
  • 楽天ブックス
  • famima.com
  • dinos(ディノス)

www.family.co.jp

【サークルKサンクス】

  • ヤマト運輸
  • 楽天市場
  • 楽天ブックス
  • dinos(ディノス)
  • サークルKサンクスオンライン

【ミニストップ】

  • Amazon
  • 楽天市場
  • ローチケHMV



駅などの宅配ボックス

駅など専用の宅配ボックスを設置して、荷物の受け取りが可能な宅配サービスも試験的に実施されています。

【楽天Box】
楽天市場で購入した商品が対象。
指定の宅配ボックスで、メールで通知されたパスワードを入力することで商品が受け取れます。

event.rakuten.co.jp

blog.qooton.co.jp

【ヤマト運輸「ロッカー受け取り」】
東京地下鉄(東京メトロ)の5つの駅に宅配ロッカーを設置。
365日、始発から終電まで利用できます。

「お届け予定eメール」や「ご不在連絡eメール」から、受け取り場所を「ロッカー」に指定。
荷物がロッカーに納品されると、ロッカー解除用パスワードがメールで届く仕組みになっています。

宅急便店頭受け取りサービス「ロッカー受け取り」

その他、店舗受け取り

【ヨドバシカメラ「ネットで注文 店舗で受け取りサービス」】
ヨドバシカメラの通販サイトヨドバシ.comで注文した商品を、店舗で受け取れるサービスです。
商品の取り置き期間は7日間。

受け取り希望店舗に在庫がある場合、30分以内に商品を用意してくれるスピーディーさが魅力的。
営業時間内であればいつでも受け取りに行けて、マルチメディアAkiba・マルチメディア梅田・マルチメディア博多は24時間、受け取りが可能です。

また商品の価格はヨドバシ.comと店舗での販売価格が異なる場合、安い方を適用してくれるので、更にお得な買い物ができます。
商品代金の支払いは店頭でも行なえるので、クレジットカードを持っていない人でも利用しやすいですね。

職場

理解が得られる場合に限定されますが、それほど場所を取らず、持ち帰りが可能なサイズであれば、職場で荷物を受け取るという方法もあります。

Yahoo!知恵袋などの回答を見ていると「受け取れなかった郵便物や荷物は職場に転送している」という人も少なくないので、近場にコンビニや営業所が無い時は上の人にお伺いを立ててみてはいかがでしょうか。

あまり迷惑を掛けないよう、頻度は少なめに、届けてもらう荷物は仕事に関係するもの限定にするなど、配慮を忘れずに。

宅配業者のメンバーサービスを活用

何かと荷物を受け取る機会が多かったり、不在がちでなかなか荷物を自宅で受け取れなかったりする人は、宅配業者のメンバー登録をして会員限定サービスを活用することをおすすめします。

荷物が今どこにあるかリアルタイムで確認できたり、自宅にいなくてもパソコンやスマホから簡単に再配達が頼めたりと、何かと使い勝手が良いです。

  • ヤマト運輸・クロネコメンバーズ
  • 佐川急便・WEBトータルサポート

配送
・簡単に送り状が発行できる(ヤマト運輸)。
・パソコンや携帯電話から集荷依頼が可能。
・マンションなどに設置の宅配ロッカーから発送ができる(ヤマト運輸)。
・お届け先に「お届け予定日・時間帯」をメールで自動連絡。
・配達完了時にメールでお知らせ。

受け取り
・宅急便のお届け予定日や時間帯を、事前にメールで知らせてくれる。
・「荷物お問い合わせシステム」から受け取り日時の変更が可能。
・留守時は不在連絡をメールでお知らせ。再配達依頼も可能。
・再配達時に指定した場所(コンビニ、営業所など)でも受け取りができる。

詳細:
クロネコメンバーズ - ヤマト運輸
https://www.e-service.sagawa-exp.co.jp/portal/do/login/show

いかがでしたか?

受け取りの利便性を考えると

1.コンビニ
2.営業所
3.郵便物

という感じですね。
駅での宅配ロッカー受け取りは、まだ試験運用が始まったばかりで、まだ全国各地では利用できません。

以前はコンビニ受け取りが可能な通販サイトや宅配業者はごく一部だったのですが、数年前から対応するコンビニ、通販サイト、宅配業者が増えてきたように思います。

「ネットで商品を買う」が当たり前の時代になり、流通量も増えてきたことで「受け取り方」も、各社が取り組むようになった結果と言えますね。

色々と調べてみると「え、ここでも受け取れるようになったの!?」と驚くことが結構あったので、次回からのネットショッピングや実家から荷物を送ってもらう時には、是非とも活用してみてください。

(書いた人:昼時かをる)