今日のイラスト
ここ数年で都心ではよく見かけるようになってきた駅のホームドア。 転落事故等の防止に非常に効果的で、山手線の各駅では設置がほぼ完了しています。 全国規模でどのくらいの地域に普及しているのか、またその効果をまとめてみました。
2008年から始まったふるさと納税制度。 納税先自治体からの返礼品、始まった当時には想定されていなかった災害への義援金など様々な目的をもって活用されている制度ですが、1年でどのくらいの金額が流出・流入しているのでしょうか。
個人的な話ですが、私は一般的に言われる所謂オタク趣味があります。 仲間内で耳にタコができるほど話題にあがるのが 「東京に住めばどんなイベントにも行ける、グッズも買える、東京は勝ち組」ということです。 実際はどうなのか?生活費は?働くなら給与は…
先週土曜日の8月6日、ついに夏の甲子園が開幕しました。 出身校、出身県、縁のある地の高校を応援しようとチェックしている人も多いはず。 今回は、47都道府県の中でどの県が優勝回数が多いのか、勝敗と試合数と共にまとめました。
この暑い季節は室内でゆっくり楽しみたい、癒やされたい…そんな時にオススメなのがプラネタリウムです。 世界規模を誇る国内のプラネタリウムをご紹介します。
天気予報で耳にする「竜巻などの激しい突風」。 この突風には、ダウンバーストと呼ばれる竜巻とは別のメカニズムを持った現象も含まれています。 竜巻・ダウンバーストの違い、今まで確認されている回数を都道府県単位でまとめてみました。
7月24日の朝、今年の台風2号が発生しました。 進路予報では本州からほど遠いコースですが、台風のシーズンは既に到来しています。
これから開催時期本番なのが音楽フェス。特に夏は野外イベントが多く開催されます。 その中でも動員数トップ10と開催時期を併せてご紹介します。
南から続々と梅雨明け宣言が続き、いよいよ夏も本番、熱中症搬送者も増加中です。 私は室内の涼しい場所で過ごしているから大丈夫!…などと油断してはいけません。 デスクワーク、入浴、睡眠…どのくらいの水分が失われていくのでしょうか。 体と水分の関係性…
現在、日本で活火山として指定されているのは50箇所。 火山列島日本、現在の活火山数はいくつある?では火山の位置、避難シェルター設置数などについて触れましたが、噴火記録のある時代順に50の火山を並べてみました。
日本は世界有数の火山列島。 過去に多くの噴火事例が確認されており、2014年御嶽山の噴火も記憶に新しいところです。 現在も活発な活動を続ける火山数、場所やシェルター設置箇所と共にをまとめてみました。
情報漏洩と言うと悪意ある者によるウイルス攻撃、不正アクセス等を想像する人も多いと思います。 しかしその多くは、メールの誤送信によるヒューマンエラーが原因になっていることが明らかとなりました。
クレジットカードの保有&持ち歩き枚数調査では、多くの人がカードを複数持ち歩いているという結果となりました。 今回は実際にどのくらいの頻度で、どのくらいの金額を利用しているのか、またその理由も調べてみました。
賃貸アパート・マンションに住み続ければ、更新料は定期的に発生するもの…と思っていませんか? 実は地域により大きな差があります。 隣県に移れば習慣も変わるなんてこともあるかも?
成人の8割以上が保有しているとされるクレジットカード。 あなたは何枚持っていますか?何枚お財布に入っていますか?
ここ最近、毎日のようにクマの被害、目撃情報のニュースを目にします。 東北の県が目立ちますが、実際47都道府県ではどのくらい目撃されているのか、生息域と重ねてグラフ化してみました。
日本の会社社長の平均年齢は57.2才。 50代・60代を合わせると全体の約6割となります。 どうやら社長にも高齢化の波が押し寄せているようです。
マタニティマークとは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が配慮を示しやすくするマークです。 お腹の目立たない妊娠初期でも周囲の理解を得ることができ、マークを施設等が提示することによって妊産婦に配慮していることをアピールすること…
現在、日本の喫煙率は全国平均で21.6%。 年々喫煙スペースは狭まる一方ですが、喫煙者はどんな場所でタバコを吸いづらいと感じているのでしょうか。
2000年以降、各自治体で路上喫煙・歩きたばこの禁止条例の施行、公共施設が原則的に全面禁煙となるなど、年々喫煙範囲が狭まっています。 そんな昨今の喫煙率は一体何%なのか、47都道府県で比較しグラフ化してみました。
整体、マッサージと聞いてどんなイメージを思い浮かべるでしょうか。 実際に通っている人、これから通いたいと考えている人まで、アンケートにより様々な本音が見えてきました。
できればしたくない、多くの人が考えるであろう「徹夜」。 仕事で、勉強で、趣味で…徹夜をする理由は世代で変化を遂げて行くようです。
修学旅行先と聞いて、みなさんはどこを思い浮かべるでしょうか? 京都、沖縄、北海道…行き先にも住む地域により傾向があることがわかりました。
現在利用されているSNSで10代から20代の利用者が多い場所、それはTwitterとInstagramです。 今回は普段のTwitterの利用の仕方ついて、各世代でどのような数値に開きがあるのか調べてみました。
気温が上がり、桜が咲き始め、春の陽気に誘われて…活動を始めるのは虫も同じ。 人類の敵・ゴキブリです。 駆除業界で最大級のサイトから割り出した全国の発生リスクと共に、対策法を見ていきましょう。 (本記事では、虫に関する直接的なイラストは登場しま…
年々患者数は増え続け、今や3人に1人はかかる国民病「花粉症」。 都道府県別にその割合を比較すると、地域により差があることがわかりました。 飛散病と比較して見ていきましょう。
公共交通機関利用だけでなく買い物や様々なシーンで活躍するICカード。 何らかのICカードを所有している人の割合は、全体の8割に登ります。 各地域ごとに利用率をまとめた結果、地域による特性が見えてきました。
朝の通勤ラッシュ、ふと見渡せば居眠り中の人多数…日本で暮らす私達にとっては見慣れた光景ですが、海外から見ると独特の文化だと言われています。 世界28カ国の睡眠時間を比較した結果、日本人の睡眠時間の短さと特徴が見えてきました。
国内外から東京の観光地として人気の高い築地市場。 その規模・面積・取引高等を数字で一挙にまとめてみました。
在宅勤務、経験はありますか―? 業務日常的にメールを使用している人へ、調査を実施。 経験者は少なくとも、半数以上の人は機会があれば…と考えていることがわかりました。