「お金が貯まらない」と嘆く人は「自分が毎月どれだけのお金を使っているか知らない」ケースが少なくありません。……もちろん私のことです。
私は貯められない人の典型例で、自分が毎月いくらのお金を使っているのか、いくら貯蓄できているのか全く知りませんでした。
家計簿アプリで家計簿は付けていましたが、現金払いの支出だけの把握しかせず、クレジットカードや銀行引落しのお金に関しては無頓着。
社会人2年目にして「将来を考えると貯蓄は必須!」と思い返り、クレジットカードや銀行口座も合わせて家計管理ができるサービスを探して見つけたのが「マネーフォワード」でした。
マネーフォワードは銀行やクレジットカード、電子マネーなどで使っているログインIDとパスワードを1回登録するだけで、入出金情報やカードの明細を自動的に入力してくれるサービスです。
マネーフォワードの特徴
金融機関や電子マネーなどのデータに対応
- カード会社各社
- 携帯会社各社
- ANAやJALのマイレージ
- PONTAやTカードのポイント
- nanacoやWAONなどの電子マネー
- Amazonや楽天
- ReceReco(レシートを写メして取り込むスマホ用アプリ)
マネーフォワードの便利な所は、銀行やクレジットカードだけではなく、電子マネーやAmazonなどのデータに対応してくれること。
ほとんど全てのお金に関するデータを管理してくれるので、買い過ぎの防止になり、節約のヒントも見つかります。
入出金やカード支払いのメールが届く
カードの引き落とし額や入出金額をメール配信してくれる「メール・アラート」。きちんと入出金が機能しているか、自分のカードが勝手に使われていないかどうかも確かめられます。
アプリでスマフォからいつでも確認できる
マネーフォワードはパソコンだけではなく、スマフォのアプリも対応しています。「今月いくら使った?」と思った時にさっと調べられて、現金払いで買い物をして手入力が必要な時も、スマフォで簡単に行なえて便利です。
現金払いはReceRecoで管理
現金払いで購入した物に関しては、別途手入力が必要になりますが、スマフォアプリのReceReco(レシリコ)と連携していれば、コンビニで買ったお菓子など細かい支出を毎回手入力する必要もありません。
ReceRecoはレシートを撮影するだけで、家計簿を付けてくれる支出管理サービス。同じようなアプリにZaimがあるのですが、こちらはマネーフォワードと提携していないのが残念。
全ての収支内訳がひと目で分かる
▲ある月の支出はこのような感じ。
クレジットカード払い、現金払い、銀行口座引落し全ての収支が分かるので、その月自分がいくら使ったのか、自分の生活でどの部分を節約すればお金が手元に残るのかを確認できます。
私の場合は住居費の割合が圧倒的に高いのですが、引越しをしない限り難しいので、定期的な貯蓄を考える場合は別の項目を節約する必要があることが分かります。
使いにくい所、デメリット
実際にマネーフォワードを使ってみて不便に感じたこと、改善して欲しいと思うことをまとめてみました。
ATM引き出しの金額が実際よりも少ない
銀行やコンビニATMでお金を引き出した場合、マネーフォワードでは実際の金額よりも少なく表示されています。
例えばコンビニATMで30,000円引き出したはずなのに、24,900円となっているなど。
金額の修正はできないので、該当の引き出し金額を計算対象外にして、手入力で毎回正しい金額に訂正する必要があります。
「手入力が面倒」という人はReceRecoを使ってみると便利。
全部が全部、マネーフォワードと連携している為、細かい融通が効きにくいのがデメリットです。
二重で支出が計上される
買い物や光熱費の支払いのカード利用分と、カード引落しが二重に支出として計上されるので、支出が非常に増えている錯覚に陥ります。
カード引落しの分を計算対象外をすれば良いのですが、毎月毎月行なうのはやや面倒に感じます。
カードで一括支払い→現金で割り勘時の反映が面倒
飲み会などでカード一括払いをした後、他の人から現金で集金した場合、マネーフォワードの支出額が多くなってしまいます。
解決策としては該当のカード払いを計算対象外として、自分が支払った金額だけを手入力するか、他の人からの集金総額を「収入」として入力する方法があります。