一人暮らしをしていると、時々あるのが「友人を泊める」というシチュエーション。
「終電を逃した」「今から家に帰るのがしんどい」「明日一緒に行く所が部屋から近い」「遠方から来ていて、宿泊代を浮かせたい」など理由は色々とありますが、今まで部屋で遊びに来たことはあっても、泊まりとなると、また準備しておくものが違ってきます。
特に初めて人を泊める場合「何を用意しておけば良いのか?」と悩むことも少なくありません。
過去、泊まり泊まられを何度も経験してきた私が「これさえ心づもりしておけば、とりあえず何とかなる」という、抑えておきたいポイントをまとめてみました。参考になれば幸いです。
友だちが泊まる前の準備ポイント
- 部屋を片付ける
- 貸すものをリストアップする
- 意外と大切な「部屋着」
- 飲み物は「大増量」で用意
- 布団はどうする?
部屋を片付ける
友だちが部屋を訪れた際「どんな部屋に住んでいるのかな?」と、無意識でもあちこち見てしまうもの。
色々と見られても恥ずかしくないように、特にチェックされやすい
- 玄関
- キッチン周り
- コンロ周り
- 洗面所
- トイレ
- 部屋
の各場所の重点ポイントをまとめてみました。
【玄関】
出しっぱなしの靴を、シューズボックスに入れる。出したままの靴は揃える。
ほうきで掃いたり掃除機をかけたりした後、クイックルワイパーや雑巾でふくと、更に綺麗になる。
シューズボックスの上や周りのゴミを取り除く。
意外と盲点なのが「玄関ドアの汚れ」。ハケやほうきで汚れを落とした後、クイックルワイパーや濡らした雑巾でふく。
【キッチン周り】
水切りカゴやシンク内に、置きっぱなしの食器や細々したものは所定の場所に収納する。
シンクを磨く。水栓の水あか汚れを落とす。
三角コーナーや排水口のゴミ受けを綺麗にする。
床やキャビネットに付いた汚れをふき取る。
手ふきや食器ふきんを新しいものに取り替える。
【コンロ周り】
天板、五徳、受け皿を掃除する。
壁の油ハネなどの汚れを落とす。
【洗面所】
洗面ボウルや周囲を掃除する。
排水口やヘアーキャッチャーに溜まったゴミを取り除く。
棚や洗面台に置いているものを整理する。
鏡をふく。
手や顔ふき用タオルを新しいものに変える。
床を綺麗にする。
【トイレ】
便器、便座、タンク部分、床を掃除する。
※トイレ用洗剤がない場合は、重曹&クエン酸でも代用できる。
トイレットペーパーが残り少ない場合は、予備を分かりやすい所へ置いておく。
手ふき用タオルを新しいものに変える。
サニタリーボックスの中身を捨てる。
【部屋】
出しっぱなしの物を片付ける。
ゴミがたくさん入ったゴミ袋を捨てる。
棚や物の上に溜まったホコリを払う。
掃除機をかける。クイックルワイパーを使う。ほうきで掃く。
窓をふく。
貴重品、貴金属、お金関係など「知られて困るもの」は厳重に隠す。
換気をする。
友だちがくつろぐ場所を確保する。
貸すものをリストアップする
泊まりに来る友だちが、どこまで用意してくるのか、分からない場合が結構あります。
事前に何を持って来るか聞けなかった場合でも「これさえ用意すれば大丈夫」なものをまとめてみました。
- タオル(バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル)
- 歯ブラシ
- 髪ゴム
- メイク落としや基礎化粧品(化粧水や美容液、クリームなど)
- 部屋着・パジャマ
- スリッパ
- コートやジャケットをかけるハンガー
- マグカップ、コップ、湯のみ
「自分は持っていないけど、友だちが使いそうなもの」に関しては、事前に連絡して用意してもらうと良いです。
例えば自分が裸眼やメガネで、友だちがコンタクトレンズの場合、レンズケースや洗浄液、保存液は買わないとありません。
「部屋にはコンタクトレンズ関係の用品が無いから忘れずに持ってきてね」と伝えます。
意外と大切な「部屋着」
友だちに部屋リラックスして過ごしてもらうには「普段着から部屋着に着替えてもらう」のが好手。
特に女性の場合、タイトな服装やスカート姿だったり、タイツやストッキングを履いていたりすると、身体が締め付けられて窮屈さを感じやすいので、部屋に来たタイミングで「部屋着もあるから着替えても構わないよ」と言っておくと良いです。
部屋着としては
- Tシャツとゆるめのパンツ
- スウェット、ジャージの上下
- 学生時代の体育着
などがあれば、対応できます。
部屋着をパジャマ代わりに使ってもらえば、用意・洗濯する服の量も減らせます。
飲み物は「大増量」で用意
「家でご飯を食べない、お酒を飲まない」という場合でも、ある程度の飲み物や食べ物は欲しい所です。
特に「お茶」または「水」は必須。
どれくらい飲むのかは個人差がありますが、人の家で出されるお茶を遠慮して飲まない人も少なくないので「大増量を用意して、好きなタイミングで飲んでもらえる」工夫も必要です。
- 1.5L~2Lのお茶や水が入ったペットボトルまたはピッチャーを、部屋や冷蔵庫に置いておく。
- 使用するマグカップやグラス、湯のみは、常にあるようにする。
- 500mLのペットボトルを一つ渡して、飲み切った場合は継ぎ足していく。
という感じにすれば、互いに気兼ねしなくて済みます。
また「寝て起きたらすぐ帰る」という場合でも、互いに時間と余裕があれば、簡単な朝ごはん(例「トーストと飲み物」「お茶漬け1杯」「コーンフレーク」)を用意すると、空きっ腹に沁みます。
布団はどうする?
一人暮らしだと「自分が寝る以外の布団を用意していない」という場合、結構ありますよね。
考えられる代用法としては
- 折りたたみマットレス
- 長座布団やロングクッションに、毛布やシーツをかける
- 座布団を並べて、毛布やシーツをかける
- 寝袋
- ダブルベッドを共有する(端と端に寝る)
- ソファ
- レンタル布団を借りる
などが挙げられます。
私が以前、一人暮らしの友だちの部屋で泊まった際、床やカーペットの上で寝たこともあるのですが、床は寒くて冷たく、かなり身体が痛くなってしまい「ゆっくり寝る」どころでは無かったので、下に敷くものはある程度しっかり用意した方が良いです。
寒い時期で無ければ、掛け布団や毛布、タオルケット、シーツなど「身体にかけられるもの」をちょうど良いくらいに半分こ。
秋や冬の寒い時期は「分厚いコートをかける」「厚着をする」「湯たんぽや電気毛布、あんかを用意する」「暖房器具(エアコンやホットカーペットなど)一定時間、付けっぱなしにする」などで対処します。
枕は座布団やクッション、バスタオルなどで代用可能。
直接顔に触れる部分なので、枕カバーの上にタオルを置いておくと、安心して使ってもらいやすいです。
友だちや恋人が泊まる頻度や収納スペースに応じて、用意する寝具を考えましょう。
一度揃えると、なかなか処分するのが大変なものもあるので、選ぶ際は慎重に。
「友だちには不自由なく、しっかり寝てもらいたい」「何泊かするので、さすがに布団で寝させたい」「人が泊まるのは最初で最後だろうから、新しく色々と揃えたくない」という場合は、レンタル布団を借りるという方法もあります。
敷き布団、掛け布団、枕、シーツやカバー一式がセットで1泊3,500円から。
ネットや電話で注文すれば、自宅までお届け&回収してくれるので、面倒な手間いらずです。
いかがでしたか?
友だちが部屋に来た後は「どれだけ気配りができるか?」で、居心地の良さが変わります。
各家庭によって「当たり前なこと」が異なるので、相手が戸惑わない程度には「私の部屋での過ごし方」を教えた方が、安心して居られます。
【部屋】
リラックスできるように部屋着を渡す。
携帯電話やスマフォを充電する為のコンセントの位置。
ゴミ箱、ティッシュ、各種リモコンの置き場所。
出たゴミの分別方法。
寝る時間と起きる時間の確認。
寝る際の部屋の明るさ。
【お風呂】
風呂に入る時間、順番。
湯船にお湯を溜める、シャワーだけで済ますかどうか。
必要なタオルの枚数。
※バスタオル+フェイスタオル、フェイスタオル2枚、フェイスタオル1枚など
脱いだ服や使用済みタオルの置き場所。
シャワーとカランの切り替え方法。お湯の出し方。
どれがシャンプー、コンディショナー、メイク落とし、ボディソープなのか。
使って良いスキンケアやヘアケア用品、ドライヤー、クシ、歯ブラシの置き場所。
部屋に泊まりに来るほどの関係性を築いている友だちであれば、あまり過度なおもてなしや過保護にする必要はありませんが「私のことをきちんと考えてくれる良い友達だな」と思ってもらえるくらいには、ちょっとした気遣いを忘れずに。
(書いた人:昼時かをる)